2007年02月02日

Google Calendarとかでみんなは何を管理してるんだ?


 ご存知の人もいると思うが、俺は少々プログラムを組んだり組まなかったりする。

 この時期になるといつも思う事がある。この時期といっても、もう既に2月になってしまったのでやや過ぎてしまった感はあるのだが。
 それは何か。

 それは、スケジュール帳のことである!

 スケジュール帳の何を考えるのか。それは一社会人として、スケジュール帳を使いこなしてみたいという欲求である。恥かしい話だが、俺はスケジュール帳とやらを使いこなした事がない。(買ったことはあるのだが、誕生日に記しをつけて終ってしまう)

 「おいおい。この能無しは、スケジュール帳スカスカのダメ人間かよwww」
と思ったやつ出て来い!!!



 正解。


 まぁ、言い訳すると営業職ではないので基本的に人と会う約束ってのが、時期によっては全然ないのだ。日々のタスクの工程などは、そのプロジェクトにあわせたもので管理してるし。
 つーか、思い返してみれば元々手で字を書くことが苦手だった気がするな。ノートも、黒板書き写すとかほとんどやらなかったなぁ。だから、今になっても漢字に弱い訳なんだが(本は好きだから読むのは得意なんだけどなぁ)。ミーティングなどでホワイトボード使って説明する時も、○とか□が沢山出てきて、文字はミミズみたいなので誤魔化してる。(ありゃー、俺が見ても汚くて読めないとかいうレベルじゃねーな。漢字っつーか、象形文字だな)
 めもをとる人も素敵だな。なんかアイデア帳とかネタ帳みたいなの。俺は何故か、全然書くことねーのに文房具が好きで、すぐにノートとかぼーるペン買ってきてしまう。んで、書くことねーから放置して(てか、手で字を書くのが嫌いだから、すぐにPCで電子ファイル化するか、Google notebook とか使ってしまう)、また新しいルーズリーフ買ってきたりするんだな。頭の悪い犬みたいだ。
 そんな話はいいとして、とりあえずスケジュール帳を使いこなすのには憧れるのだ。

 で、それがプログラムを組むことと何の関係があるのか。実は大有りだ。
 やはり、紙ベースではなくプログラム組む人にとっては、そういうのも電子化して便利にしたいとかいう願望があるもの。少しまえには Google Calendar が出て話題になって、いろんなものと連動するプログラムとかは作ってみたいのだが、肝心の中に書くことが無い!(iCal の仕様とか今だによくわかってない)
 そういえば、mixi にもカレンダー機能がついてるが、マイミクの誕生日しか利用してないな。(マイミクの誕生日は勝手に記入されてるから、実際何も使ってないんだが)
 つーか、みんなが何でそんなにカレンダー機能を話題にするのか、不思議に思っていたし、今でも思っているのだが、どんな事書いてあるんだ?
 「どこどこで誰々と会う」「○○発売日!!」「オフ会」「飲み会」
とかそんなん?どうなん?それでいっぱい埋まるん?


 いや、まぁこの話に得にオチは無いのだが、そういう訳で俺はカレンダーと連動するプログラムを組んだことがないッつー話と、みんなは何をカレンダーで何を管理してるのだろうなぁという、タイトルに書いたまんまの話。


追記 2007/02/02 23:01
2007年02月02日 webmugi tool, management  最近はiCalに何でもつっこんでる
なんでもってナンデスカ! 「明日は会社へ行く」とか、「週末は焼肉を食べる」とか「安全日♥」とかそういうのですか!?

posted by suVene at 22:09