2006年01月15日

はてブ使用感(概要)



前回SBMとはで書いてから、実験的にはてブを積極的に使ってみた。
やっぱ実際に使ってみねーとわからねぇもんだな。

使用前と使用後のイメージの違いについてと、使ってみて面白いと思った点、
面白くなかった点、最後に改善点くらいを述べよう。

まず使用前のイメージをおさらいしておくと
・ ローカルPC → WEBでの管理で端末同期がいらない。
・ ブックマークをつける時に タグを設定できる。
・ ブックマークしているユーザが何人いるかわかり人気サイトや役に立つ情報が探しやすい。
・ ブックマークする時に、コメントを付け加える事ができ、他のユーザのコメントも見れる。

要約しているがこんな感じ。


んで、使用後の感想としては
@ WEB側で管理するのは便利だが、個人規模では階層型が便利。
A タグをつけることが可能だが、有効活用されているように感じない。
B 人気サイト(ブクマ数が多いと定義)の偏りがいまいち好きになれない。役立つサイトは、検索の方が便利。
C はてブでコメントつけたり、他のユーザーのコメント見たりしてもつまらない。

否定的意見ばっかりだな。
そんなに使ってみて悪い印象は無いんだが、整理するとこうなる。

では、もう少し具体的に検討してみよう

後でな
posted by suVene at 07:16